トレーダム為替ソリューション 【AI為替リスク管理システム】

  • カテゴリ一覧

  • マーケット分析
  • 為替の仕組み
  • 為替関連用語解説
  • 為替リスク管理
  • ケーススタディー
  • お知らせ
  • 記事一覧

    ダウ理論とエリオット波動(2)
    ダウ理論とエリオット波動(2)

    前回の「ダウ理論」に続いて、今回は「エリオット波動」について解説していきます。エリオット波動を理解することで、現在の相場がサイクルの中のどの […]

    関連記事
    いまさら聞けない「キャリートレード」って何?

    本記事では、トレーダムのキャラクター「カ Read more

    【為替用語解説】スポット取引とは?

    【はじめに】 スポット取引とは、外国為替 Read more

    為替関連用語解説
    <安田佐和子の為替の見立て>ドル円振り返り&今後2週間の見立て(2023.5.8)
    <安田佐和子の為替の見立て>ドル円振り返り&今後2週間の見立て(2023.5.8)

    GFIT為替アンバサダー 安田佐和子 がお届けするWeekly動画解説! 1週間のドル円相場の振り返りを踏まえて解説します。 次回の為替の見 […]

    関連記事
    【3/31(月)休載のお知らせ】吉岡豪磨 Weekly Report

    3月31日(月)付にて『「下落サイクルの Read more

    マーケット分析
    「雇用・CPI等から、新たな視点に変えないでやってはいけない」
    「雇用・CPI等から、新たな視点に変えないでやってはいけない」

    先週の動きを振り返る ゴールデンウィーク中には、米連邦公開市場委員会(FOMC)が行われ 25ベーシスポイントの利上げを実施しました。 しか […]

    関連記事
    いまさら聞けない「キャリートレード」って何?

    本記事では、トレーダムのキャラクター「カ Read more

    マーケット分析
    【完全版】Weekly Report (5/8):  「ドル円、日銀の緩和修正期待剥落と米銀破綻問題でレンジ相場突入か」
    【完全版】Weekly Report (5/8):  「ドル円、日銀の緩和修正期待剥落と米銀破綻問題でレンジ相場突入か」

    Executive Summary 1. 過去2週間の為替相場の振り返り=ドル円、137円回復後に急落 【4/24-28のドル円レンジ:13 […]

    関連記事

    マーケット分析
    Weekly Report (5/8):上値での抵抗帯の強さと下値での底堅さを再確認も下落トレンド優勢へ
    Weekly Report (5/8):上値での抵抗帯の強さと下値での底堅さを再確認も下落トレンド優勢へ

    テクニカル分析判断 サマリー: ●上昇力の根強さは続くも、ダブルトップ的な当面のピークアウトを確認 (日足) ●上値抵抗帯の強さを再確認。強 […]

    関連記事
    【3/31(月)休載のお知らせ】吉岡豪磨 Weekly Report

    3月31日(月)付にて『「下落サイクルの Read more

    マーケット分析
    Weekly Report (5/8):上値での抵抗帯の強さと下値での底堅さを再確認も下落トレンド優勢へ
    Weekly Report (5/8):上値での抵抗帯の強さと下値での底堅さを再確認も下落トレンド優勢へ

    テクニカル分析判断 サマリー: ●上昇力の根強さは続くも、ダブルトップ的な当面のピークアウトを確認 (日足) ●上値抵抗帯の強さを再確認。強 […]

    関連記事

    マーケット分析
    原油相場と為替
    原油相場と為替

    原油相場の動向要因 原油価格もあらゆる商品価格の変動と同じく、基本的には需給で決まります。景気が良ければ需要が増えるし、原油価格も上昇します […]

    関連記事
    ユーロ円、昨年8月安値が再び焦点に

    今回解説していく通貨はユーロ円です。欧州 Read more

    為替の仕組み
    スマート為替ソリューション サービス提供開始記念・無料セミナー
    スマート為替ソリューション サービス提供開始記念・無料セミナー

    日時:2023年5月24日(水) 15:30-17:00 (受付開始15:00, 交流会17:00-18:00) 場所:FINOLAB イベ […]

    関連記事
    次回イベント案内は4月を予定しております

    いつも弊社開催セミナーをご視聴いただきあ Read more

    イベント
    Weekly Report (5/1):短期的な時間軸では依然として上値メドの模索が継続中
    Weekly Report (5/1):短期的な時間軸では依然として上値メドの模索が継続中

    テクニカル分析判断 サマリー: ●強力な上値抵抗線を突破。当面は上値トライの可能性が急速に高まる (日足) ●短期的上昇圧力が再燃も137円 […]

    関連記事
    【3/31(月)休載のお知らせ】吉岡豪磨 Weekly Report

    3月31日(月)付にて『「下落サイクルの Read more

    マーケット分析
    Weekly Report (5/1):短期的な時間軸では依然として上値メドの模索が継続中
    Weekly Report (5/1):短期的な時間軸では依然として上値メドの模索が継続中

    テクニカル分析判断 サマリー: ●強力な上値抵抗線を突破。当面は上値トライの可能性が急速に高まる (日足) ●短期的上昇圧力が再燃も137円 […]

    関連記事

    マーケット分析
    「新日銀総裁・初会合」改めて緩和継続を示唆し株高・円安か
    「新日銀総裁・初会合」改めて緩和継続を示唆し株高・円安か

    「新日銀総裁・初会合」前のめりの政策修正期待けん制か 植田新日銀総裁にとって初の金融政策決定会合が4月27-28日に開催されます。就任会見で […]

    関連記事

    マーケット分析
    金利差拡大ならお金は金利の高い国へ
    金利差拡大ならお金は金利の高い国へ

    金利と為替 金利の動きと為替には密接な関係があります。金利の変動が為替に影響し、逆に、為替の変動が金利に影響することもあります。 円の金利が […]

    関連記事
    ユーロ円、昨年8月安値が再び焦点に

    今回解説していく通貨はユーロ円です。欧州 Read more

    為替の仕組み