今回解説していく通貨はメキシコペソ円です。メキシコ銀行(中央銀行)は前回の分析(9月11日)以降も連続で利下げを実施し、政策金利は現在10. […]
大学卒業後の2004年に国内証券会社に入社。
外国為替証拠金取引業務に携わった後、金融情報サービス会社にて個人投資家向けの為替情報配信業務を担当。市況サービスのほか、テクニカル分析を軸にした情報を配信する。
国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト。
米国では11月5日に4年に1度の大統領選挙が実施されます。 今回は共和党のトランプ候補と民主党のハリス候補の対決となりますが、現在は接戦が予 […]
今回解説していく通貨はユーロ円です。欧州中央銀行(ECB)は6月の理事会で予想通りに利下げを開始(4.50%から4.25%へ)。一方、日銀は […]
今回解説していく通貨は南アフリカ・ランド円です。日本・南アフリカ両国はともに今年最初の会合で金融政策の据え置きを決定。ただ、日銀当局者から政 […]
今回解説していく通貨はNZドル米ドルです。NZ準備銀行(RBNZ)は昨年5月に5.50%まで政策金利を引き上げた後、4会合連続で金利据え置き […]
今回解説していく通貨はNZドル円です。先月末から開催された日銀金融政策決定会合、米連邦公開市場委員会(FOMC)後に為替市場では円安・ドル安 […]
今回解説していく通貨はNZドル米ドルです。NZ準備銀行(RBNZ)は前回の会合で政策金利を5.50%まで引き上げた一方、声明文では金利はすで […]
今回解説していく通貨はNZドル円です。先月末からの主要中央銀行による金融政策ラッシュは一巡しましたが、来週16日にはNZ準備銀行(RBNZ) […]
今回解説していく通貨はメキシコペソ円です。メキシコ銀行(中央銀行)は5月・6月の会合で政策金利の据え置きを決定。2021年8月からスタートし […]
今回解説していく通貨は豪ドル円です。豪準備銀行(RBA)は今月開催された金融政策決定理事会で、政策金利を現行の4.10%で据え置くことを決定 […]
今回解説していく通貨はポンド円です。英国ではインフレの高止まり傾向が続いており、英中銀(BOE)による金融引き締めが長期化するとの思惑が広が […]
今回解説していく通貨はドル円です。日銀は植田総裁の下でも現在の金融緩和策を継続していく方針が明らかになった一方、米国では金融引き締めの長期化 […]
今回も「エリオット波動」ついて解説していきます。前回はエリオット波動の基礎系をお話しましたが、実際の相場では教科書通りにはいかないケースも多 […]
前回の「ダウ理論」に続いて、今回は「エリオット波動」について解説していきます。エリオット波動を理解することで、現在の相場がサイクルの中のどの […]
ドル円の週足分析 下図のチャートはドル円の週足チャートになります。長期視点では2021年1月安値を始点する上昇トレンドが継続中です(チャート […]
ダウ理論 「ダウ理論」は米国のアナリストであったチャールズ・ダウ氏が発表した分析理論です。株式相場で利用された理論ではありますが、外国為替市 […]
英国で重要なイベント・指標とは ・英MPC 英国の中央銀行であるイングランド銀行(BOE)が定期的に開催している金融政策決定会(Moneta […]
日本で重要なイベント・指標とは ・日銀金融政策決定会合 日銀が定期的に開催している金融政策決定会合です。年8回開催され、会合後には日銀総裁の […]
今回は主要国のイベント・経済指標などに目を向けていきたいと思います。チャート分析でイベント・経済指標に触れることは少し趣旨が違うかもしれませ […]